飛騨圏域における観光圏整備法

紅葉前線がいよいよ里まで下りてきました。
久々野周辺は見頃を迎えています。
たぶん高山市でも城山公園の紅葉は綺麗にでしょうネ。
画像
写真の女男の滝はもう少し。
でもその周りの山々は赤や黄色に染まっています。
運転中に景色に見とれて事故を起こさないようお願いします。
昨日は高山文化会館で「飛騨圏における観光圏整備法にかかる勉強会」がありました。
通常、ご出席いただけないような 観光地域振興部部長、観光地域振興課課長補佐の肩書きを持たれた方が観光庁からこられ、お話いただきました。
この地域に対する観光庁の思い入れの深さを感じます。
観光地域振興課課長補佐武田氏は、私たちにもわかりやすいよう噛み砕いて観光圏整備法について解説。
観光客の長期滞在を目指すには、2泊3日以上快適に過せる観光圏つくりが大切。
それぞれが単独で計画を策定するより、近隣の地域、沿線の地域が連携し、相互の情報の共有、相互で誘客が重要であると述べられました。
「なるほど!」と感心いたしました。
今後は、お互いの利害が関係する中、飛騨地域がどのように連携するのか考えねばならないでしょう。
三重県では「伊勢志摩地域観光圏計画」が認定を受けています。
その事例も「鳥羽商工会議所専務理事 清水氏」から紹介していただきました。
飛騨地域観光圏計画が具体的に動き出すようです。
下呂、高山、奥飛騨、白川郷など大きな観光地の狭間で久々野はどうすればよいか?
みんなで知恵を絞らねば (ーー;)

↓↓ランキングに参加しています。ご協力をお願いします。

にほんブログ村 地域生活ブログ 岐阜情報へ(こちらをクリック)

ひだ道ガイドはこちら

ひだ桃源郷くぐの観光協会はこちら

久々野

Posted by kuguno