久々野,

「こんな花、昔はなかったよね!」
昨日は、私の住んでいる地区の共同作業。
作業中にヒメオドリコソウを見つけてこんな会話になりました。
この花は、ヨーロッパ原産の移入種。
繁殖力が強いため春先に

おでかけ,久々野

ひだ桃源郷くぐのアマゴ釣り大会
下呂市、高山市の釣具店などでポスターが掲示されています。
今年で13回目となる大会で、大物が釣れると人気です。
昨年は、尺イワナが何本も上がりました。
残念なが

久々野

日曜日、午後からJR高山駅で桃の小枝をプレゼント。
高山本線開通75周年を記念して始まったイベント。
今年で3年目になります。
古来、桃の木は生命力あふれる気として扱われました。
日本神話でイ

久々野

昨日、4月3日は1カ月遅れで飛騨地方のひな祭り。
朝10時、久々野公民館に集合して「がんどうち」が行われました。
「がんどうち」は、ひな人形が飾ってある家々をまわり、お菓子をもらう昔からの行事。
「昔

久々野

今日から4月。そして新年度。
気持ちも新たにがんばらねば!
そんな気分。
飛騨では、1カ月遅れのひな祭り。
明日、明後日は一之宮町で生きびなまつり。
そして久々野公民館では、久々野町内 ...