久々野,

今月末に、久々野小学校の修学旅行があります。



行先は、京都・奈良。
古い神社仏閣が数多くあり、飛騨の匠がこれに携わっているとされています。

小学校では、修学旅 ...

久々野,

5月中旬となり、霜の恐れがなくなると農作物の植付が始まります。



代かき作業が終わった田んぼに苗が植えられています。
農協の育苗センターから稲苗の出荷が始まりました。

久々野,

桃の花がピークを過ぎましたが、リンゴの花が見ごろとなっています。



この時期、果樹農家は摘花作業に追われています。
桃に引き続き、リンゴ。
あまりたくさんの実をつけ ...

お知らせ,久々野

今、久々野のあちこちに貼られたポスター。



難病と闘いながらコンサートと講演をされている「あげは美樹」さんの
「音と言葉のメッセージ」のご案内です。

大阪に在住 ...

久々野,

新緑が目に痛いほど鮮やか。



ふと足元をみると「コゴミ」が…
コゴミが採れる期間は、1週間ほどです。
油断するとさっと葉を広げてしまいます。